脱穀しました!!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
10月11日 日曜日、 天気にも恵まれ、なんとか無事稲を刈ることができました
朝の10時から皆さんで、鎌を片手に刈って行きました
最初は全面の稲を刈ろうと思い、稲刈り結束機(バインダー)を準備してましたが、せっかくの自然の中での作業を皆さんに楽しんでいただきたく、機械のエンジン音はよくないと思い、機械出動はやめました
手作業はなかなかはかどらないと思ってましたが、皆さんの働きが予想以上で、半分近くまで収穫ができました
初めて鎌を持つ子、手馴れた手つきで次々と稲を刈っていくかた、手を鎌で少し切って、「あなたにはまだ早かったわね」と優しくお子さんに語りかけるお母さん・・・・ そんな光景が 準備や、進行であたふたしていた僕を和ませてくれました。
昼食は、友達たちが夜なべで作ってくれた里芋汁、朝早くに作ってくれたおにぎり、皆さんの持ち寄りのコロッケ、蒸しパン、メロンパンを、会場をご好意で貸して頂いた地主さんの歌謡ショーを聞きながら、いただきました
この日はホームTVのディレクターさんがプライベート取材で来られてて、地主さんも張り切って衣装を着てましたが、ディレクターさんは午後の取材が入り、地主さんの歌謡ショーの前に帰られ、「わしの歌は撮ってくれなんだ」と少しいじけ気味のご様子でした。
食後は、思い出作りに、餅つきをしました
小さい子から大人まで、、ペッタンペッタンと楽しくつきました
さすがに食後でもあり、皆さん満腹でおもちが食べきれず、お土産に持って帰ってもらいました。
今回の反省は相変わらずの段取り不足や、イベント通達の遅さなどでした
今回の反省なども踏まえ、来年に向け改善しつつ、この田植え、稲刈りを畑人の森里の年間行事にしていこうとおもいます。 初回に参加して下さった方々には色々迷惑をお掛けましたが、 いのかみのなかでよい経験ができました。ありがとうございました
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント